カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (2)
- 2022年5月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年11月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2019年9月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年10月 (3)
- 2018年8月 (1)
- 2018年6月 (1)
- 2018年3月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (4)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (3)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (6)
- 2017年1月 (10)
- 2016年12月 (2)
- 2016年11月 (8)
- 2016年10月 (9)
- 2016年9月 (7)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (5)
最近のエントリー
新着情報 10ページ目
Bestbody京都大会の結果報告です
こんにちは!ボディメイクスタジオ
Wakabody代表
パーソナルトレーナーwakanaです

9月25日
日曜日
KBSホールにて
ベストボディジャパン京都大会が開催されました。
私もウーマンズクラスに出場♪
昨年とは違い、お見かけしたことのある選手もいらっしゃって、楽しくもあり、
いい意味での緊張感とともに
ステージに挑みました!
今回はしっかり食べて、ピラティスにこだわってのボディメイク。
体を上手に使い、コントロールできれば負荷は頻繁にかける必要ないはず。
ウエイトは2月前から週1回30分
と決めて。
必要なアドバイスはいただきながら
でも方向性はぶれないように。
いただいた結果は

グランプリでした♡
かならずこの結果を次につなげ、
皆様のボディメイクにフィードバックしていきます。

関係者のみなさま
お疲れ様でした。
250点という得点も
初めてで、
うれしく思います。

いえい✌
そして今回も

モデルのお仕事。
ステージ上の立ち回りなど
とても勉強になりました。
木下智愛さんにモデルのステージのご指示いただきました。
本当に凛として素敵な女性です。
ベストボディの方たちは人間性が実直で、自分はどうかなと置き換えると
反省点がすごく見えてきます。
出場するたびに何か得ることができて、
私にとって、非常に意味のある大会です。

モデルでご一緒した妹分♡
かわいい
れいかちゃん。
日本大会に向けて、人体実験再開です

24時間可能予約システム
(Wakabody)
2016年9月27日 13:27
京都でピラティス、パーソナルトレーニングの予約枠が増えました!
オープン以来、皆様にご好評、ご満足いただき、
WAKABODYでのトレーニングを希望してくださる方が増え、
感謝の気持ちをこめまして、
10月からのご予約枠を増やすこととなりました!
月曜日
9時からの午前中
水曜日終日
の枠が増えます。今までご都合が合いにくかった方必見です !
(Wakabody)
2016年9月21日 11:36
京都でもセミナーしたいと思案中!
Wakabody代表
パーソナルトレーナーwakanaです

日曜日開催が定員に達したため、平日開催と府他グループに分けて
開催させていただいた
《ボディメイクのためのピラティスセミナー》

大阪のインストラクター養成もされているヨガスクール主催だったので
大阪のしかも南のほうからお越しになる方も多かったのですが、
セミナーの内容をもっと深く知りたいと、
遠方からWakabodyに来てくださっています。

セミナー仲間と

めちゃくちゃうれしいです!
正直伝えきれなかったこともあるし、
やはりわたくしパーソナルトレーナーなので、
ひとりひとりに合った内容でピラティスを提供したいものですから♪
スタジオにセミナーのお知らせを掲示させていただいたところ、
ここ(wakabody)でも開催してください!
とおっしゃってくださる方何名かいらっしゃって。
やっちゃう???って感じです(笑)
まだまだ未定ですが。
さて、
先日、母のお墓まりに行ってまいりました。
お盆とお彼岸の間に。

黒谷金戒光明寺。
スタジオからそう離れていません。
近いのになかなか来れなかったのですが、
ほっと一安心。
(Wakabody)
2016年9月21日 11:32
トレーナーWAKANAの人体実験!
こんにちは!ボディメイクスタジオ
Wakabody代表
パーソナルトレーナーwakanaです

相変わらず。ですが、わたくし、
日々人体実験に励んでおります。
夏前に一度、4キロ近く増量してみました。
知り合いのトレーナーさんのおすすめで。
お尻大きくするにはそれが一番!といわれ。
ヘビーなウエイト使わない私にはあまり意味がなかったかな。という結論。
一応、体整えてみた、夏前と、昨日のビフォーアフター。
背中のぶよぶよが目立つ夏前。が左。

現在は、右。
首も細くなりますねー。
引き締めるうえで
今回意識してみたのが、しっかり食べるということ。
牛肉、鶏肉、豚肉。
たくさんいただきました。
おやつがほしくなくなりますよ。
おやつ食べるときは、とにかくあんこ( ´∀` )。
田舎饅頭がお気に入りです。
昨日は

ローストビーフを作ってアレンジ利かせてみました。
赤身のお肉はおすすめ!
消化が良くなるように
しょうが、大根おろし、
お野菜もしっかりとってくださいね!
では、台風にお気を付けくださいね。
(Wakabody)
2016年9月20日 16:51
女性のためのトレーニングで、体の使い方、食べるべきもののご紹介
パーソナルトレーナーwakanaです

wakabodyはパーソナルトレーニングスタジオなので、
プライベート空間を満喫していただけますし、
あなたのためのメニューでトレーニングをご提供しています。
そんな中、毎週同じ時間帯に入れ替わられるお客様たちで
、ひそかなファミリー意識が芽生えてきておりますよ♡
情報交換もされていて、
スタジオの置かせていただいている雑誌から、
これいいよ!おすすめ!って話になったりします。


おすすめクリームを紹介してくれた仲良しなお二人。
お話していると私も美意識刺激されます♪
シーズンオフで夏のあいだしっかりチケットを購入して通ってくださいました。
からだの使い方も上手になってくださり、
о脚も改善しています。
さまざまな情報をスタジオでご紹介していますので、
刺激受けに来てくださいね


食べ物は体を作る!
しっかり必要な栄養を摂って健康的な、あなたらしい美しさをゲットしませう~♪
(Wakabody)
2016年9月16日 12:44
お客様のリアルな声。ブログで紹介してくださいました!
ボディメイクとメンタルメイクの共通点を考察

私自身ピラティスでメンタルを救ってもらって今から。
メンタルのプロからのお声は最強です wakanaのメンタルの変化については このリンクからご覧ください

http://ameblo.jp/pre-body/entry-12155144348.html
パーソナルトレーニングのだいご味、
一対一の心のほぐしあい。
何を隠そう、私もみなさまとのお話で
いろんな人生観勉強させていただいてますから!
こころと体、整えにいらしてくださいね。
(Wakabody)
2016年9月15日 12:41
ベストボディ大阪大会

(Wakabody)
2016年8月31日 08:53
姿勢改善にも効果あり。背面をほぐすということ。
Wakabody代表
パーソナルトレーナーwakanaです

夏の終わり、お疲れが出ていませんか?
昨晩鼻水が止まらず、寝られなくなってしまいまして。
夜中に一人ストレッチポール大会をはじめました。
首中心にストレッチ。頸椎にある大椎
というつぼを刺激すると、、、
スッと朝まで安眠できました!
レッスンでは縦置きにして肩甲骨の間にある菱形筋をほぐしたりしますが、
横置きにして
コロコロ
コロコロ
するだけでもほぐれます。
胸もコロコロするといいですよ。
無駄に頑張りすぎている筋肉をほぐして、美姿勢を手に入れたいですね!
のっかって、骨盤底筋群のリリースにも。
さて、
明日はベストボディ大阪大会!
今回は、
お仕事で参加&観戦してまいります!
選手のみなさま、楽しんでくださいね♪
(Wakabody)
2016年8月27日 11:03
夏のむくみ脚を救う!赤い靴で流れるオンナに。
良く言われていますが、体温が1度下がると免疫力は30%、代謝は12~20%低下すると言われ、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。クーラーが効きすぎるオフィスや、スーパーなどと外気の差なども影響し、夏風邪になられる方も多いのようですね。
「冷え」の原因は、血液で熱を体に循環できない「血行不良」。
冷たいものを摂りすぎることによる、「内蔵冷え」にも注意したいです。
実はトレーニングで、冷えを解消できます。
熱を産生する筋肉量の少なさ「筋肉不足」が原因となる場合、しっかり血液を流すための役目も筋肉が果たしてくれるから。さらにはリンパも流れだし、
前回申し上げた流れるオンナになれるわけです。

ふくらはぎがぱんぱん?
鼠径部を押すと痛い?方は要注意。
しっかり動いてみましょう。
wakabodyで行うマスターストレッチは、むくみ解消効果絶大!
ですよ。
(Wakabody)
2016年8月26日 14:15
夏の終わりのむくみどうする??
良く言われていますが、体温が1度下がると免疫力は30%、代謝は12~20%低下すると言われ、さまざまな不調を引き起こしてしまいます。クーラーが効きすぎるオフィスや、スーパーなどと外気の差なども影響し、夏風邪になられる方も多いのようですね。
「冷え」の原因は、血液で熱を体に循環できない「血行不良」。
冷たいものを摂りすぎることによる、「内蔵冷え」にも注意したいです。
実はトレーニングで、冷えを解消できます。
熱を産生する筋肉量の少なさ「筋肉不足」が原因となる場合、しっかり血液を流すための役目も筋肉が果たしてくれるから。さらにはリンパも流れだし、
前回申し上げた流れるオンナになれるわけです。
ふくらはぎがぱんぱん?
鼠径部を押すと痛い?方は要注意。
しっかり動いてみましょう。
wakabodyで行うマスターストレッチは、むくみ解消効果絶大!
ですよ。
(Wakabody)
2016年8月26日 14:03
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。